【2nd Kitchen コラム】部活・クラブに励むアスリートのためのお弁当宅配

スポーツ選手の身体のために作られたアスリートご飯
4月からお弁当生活が始まった選手、保護者の方は多いのではないでしょうか。毎日何を作り、持たせたらいいのか、頭を悩ませている方もいると思います。1日の生活の中で1番カロリーを消費するのは、スポーツ系部活動の時間帯。部活動でしっかり運動するには、お昼のお弁当でエネルギーを補給することが大切です。
人間の体は、食べたものでできています。何を、どれだけとったかで、それぞれ異なります。お弁当は1日3食の中の1回分。心身ともに成長期にある中高生は、勉強やスポーツなどの活躍に、密接に関係しています。
セカンドキッチン では、アスリート向けに栄養管理されたお弁当を配達するサービスを始めています。
選手を食事から支えて、ハードな練習をこなし、戦い抜くことができるように考えられた食事を作っています。
食事をトレーニングとして捉える!
食事をトレーニングと捉え、鍛えることで、引き出される力が5つあります。
それが
1、成長力
2、リカバリー力
3、食戦力
4、サイクル力
5、コンディション力
です。
食事=食べる力を鍛えることで、スポーツの土台が出来上がるのです。
しかし、栄養バランスが最適な食事をコンビニ弁当や、お母さんが作ってくれたお弁当から取るようにすることは非常に難しいものです。また栄養面を考えて毎日お弁当を作ること自体、大変難しいことでしょう。
そんなときはセカンドキッチンのアスリートご飯をご利用ください。
アスリートをサポートするために私たちができること
セカンドキッチン で提供しているアスリートご飯でサポートしている内容は
・寮での食事提供
・昼食の弁当・ビュッフェ提供
・練習後の食事提供
・試合前・後の最適なお弁当提供
・選手の自宅での食事管理
・スタッフへのスポーツ栄養学講習
・毎日、美味しく食べられる食事提供
・アスリートの身体づくりのお手伝い
です。
すこしでもアスリートをサポートするために最適な栄養を選手にご提供します。
「コラム」カテゴリーの記事一覧
-
簡単でかわいい!インスタ映えする、ちくわを使った家飲み・宅飲み用おつまみ4つ。
-
誕生日、入学・入園祝い、還暦など、シーン別のデリバリー料理の選び方について。
-
ドーナツからピザまで、たこ焼き器でできる子供の喜ぶメニュー6つ。
-
フリーズドライ味噌汁など、風邪を引いたときに手軽に作れるおすすめの食べ物4つ。
-
メタボ気味の旦那と成長期の子供の食事を同時に準備できるいい方法はありますか?
-
アスリート スポーツ選手の身体づくりのための食事管理⑩
-
アスリート スポーツ選手の身体づくりのための食事管理⑨
-
アスリート スポーツ選手の身体作りのための食事管理⑦
-
アスリート スポーツ選手の身体作りのための食事管理⑧
-
京都府宇治市、向日市、城陽市、長岡京市、八幡市でお弁当配達できる高校
カテゴリー:コラム
投稿日:2018年7月3日