料理の豆知識

【料理の豆知識 ※科学的な話ではないですよ】主婦から教えてもらった豆知識です

1.魚に関する豆知識

  • エビは片栗粉で洗うと臭みが取れる
  • 青魚を食べると頭が良くなる
  • 塩をふることで、身が引き締まり、臭みがとれる
  • 煮魚はしもふりをする
  • 焼魚は遠火の強火で焼くと美味しい
  • 焼き魚は皮に切れ目をいれるとはがれない
  • 魚の骨が揚げると食べやすい
  • 魚料理はきれいに食べると食育になる
  • 魚の骨は焼いて煮ると出汁が出る
  • 焼き魚は仕上げに酒を塗ると焼入りがキレイにつく
  • 魚のうろこは大根のしっぽでとると飛び散らない
  • ジャガイモの皮を素揚げするとすると、油の汚れと臭いをとってくれる
  • 新しいいわしは手で開く
  • うなぎは血液中に毒があるので刺身がない
  • 魚を焼くとき皮をお酢で拭くと剥がれない
  • イクラとはロシア語で魚の卵の意味
  • 魚を煮るときに酢を少々、煮汁に加えて煮込む。酢はカルシウムを溶かす作用があるので、魚を長時間煮ると骨までやわらかくなります。
  • 魚のウロコは大根の切れ端でウロコ取りをすると、大根にウロコが刺さって飛び散らない。
  • 手に着いた魚の臭いを取るには、アルカリイオン飲料水で手を洗うと良い。
  • 魚を焼く時 皮目を酒にくぐらすとフライパンや網にくっかない。
  • 生のサンマで、お腹部分のしっぽに近い所に穴が開いています。その穴を少し切ると、中の腸が取り出せます

2.肉に関する豆知識

  • 小分けして冷凍しておくと使いやすい
  • 湯通しするとアクが取れてキレイに仕上がる
  • とんかつは叩いて寄せると柔らかくなる
  • 肉の繊維を切ると柔らかく食べれる
  • 肉みそを作っておくと色々使えて便利
  • 麹は旨味がUPする
  • スーパーのお買い得品を買う
  • 大量に煮て下ごしらえをして冷凍しておくと便利
  • 鶏肉はヘルシーで安い!ムネ肉レシピを増やすべし
  • すき焼きの肉と糸こんにゃくは近くに入れと固くなる
  • ソーセージは羊の腸詰めをしたものである
  • 肉を柔らかくするのは塩と玉ねぎとヨーグルト漬け
  • ステーキは片栗粉をつけると肉汁が出ずに柔らかく焼ける
  • 鶏肉など肉を焼く時、フライパンは冷たい状態から焼く
  • から揚げを作るときは、鶏肉に下味をつけるときに、ごま油小さじ1杯を加えると、から揚げがパサパサしないでやわらかい感じに仕上がります。
  • 鉄分を取るには肉類などから取る方がベターです。レバーが苦手でも効率よく鉄分を取るためには、豚肉と小松菜をソテーにして一緒に取れば、相乗効果で摂取率を増すことができます。
    また鉄製の鍋やフライパンを利用することでも微量ながら鉄分を摂取することができます

3.野菜に関する豆知識

  • ビタミンは水に溶けやすので蒸すと栄養が逃げ出さずに良い
  • 緑の野菜は加熱後に冷ますと色がきれいになる
  • 旬のものが一番安くて美味しい
  • 根菜類は水から煮るとくずれない
  • 牛蒡はボイルしてから炊くと柔らかくなる
  • 歯応えを残すには繊維に沿って切る
  • トマトをさっと湯がいて水につけると皮がキレイにめくれる
  • 竹の子は鮮度が命!すぐに下処理をする
  • 枝豆は丹波産が美味しい!秋がお勧めです。
  • 南瓜は少しレンジをかけると切りやすい
  • アスパラを茹でる時に塩を少し入れると色が良く仕上がる
  • 土が付がついてる牛蒡はしわを寄せたアルミホイルで擦るとキレイに洗える
  • 飴色の玉ねぎは一度冷凍した玉ねぎで作ると短時間でできる
  • アク抜きは米の研ぎ汁でするとアクが抜けやすく、白い野菜は白く煮あがる
  • 野菜は濡れた新聞紙にくるんで冷蔵庫で保存すると長持ちする
  • レモン汁を少量づつ使いたいときはレモンにストローをさして絞ると適量使える
  • 野菜の下ごしらえは、地上にある野菜は沸騰してから、土の中にある野菜は水から茹でる
  • キャベツは芯に脱脂綿かペーパータオルに水分を含ませて付けて保存する
  • すっぱい果物はりんごと一緒に冷蔵庫に入れると甘くなる
  • 草木に身がなるものを「野菜」といい、樹木に実がなるものを「果物」という
  • とうもろこしの粒は必ず偶数
  • 美味しいトマトは水に沈む
  • 地球上で一年間に一番とれる果物はブドウ
  • トマトは皮はむかずそのまま冷凍すると栄養も逃げない
  • 筍を湯がくときに鷹の爪を入れると早く湯がける
  • 生姜は洗って適当な大きさに切り、ヒタヒタのみずを加え野菜室で保存。
    ※1週間以上おくときは水をかえる
  • 大根煮るとき米五、六粒入れると苦味が取れる
  • 野菜やくだものを洗うときに重曹を少々振りかけ、 こすり洗いをして水ですすぐと、とてもきれいになる。また、お湯に重曹ひとつまみを入れ、緑黄色野菜をゆでると、色鮮やかになる。
  • 玉ねぎの薄皮をむくときは、半分に切ってから1分程その切り口を水に付けると、切り口から水分を吸収するため、薄皮がはがれやすくなる。
  • 玉ねぎは良く冷やしてから調理すると目が痛くない
  • キウイがまだ酸っぱく固いときは、りんごと一緒に袋に入れて口を縛っておくと早く熟成されて、甘くなる
  • ネギ、ゴボウを長持ちさせるには、庭の空いたところや、鉢に根を少し埋めておくと良い。
  • 粉わさびには大根のおろし汁を使うと風味が増し、より美味しくなる
  • 野菜は地上のものはお湯から茹でる。土の中のものは水から茹でる。
  • トマトは漢方的薬効として、体を冷やす、喉の乾きをいやす作用があります。
  • キノコ類に稀にカビに似た白い綿状のものがついていることがありますが、それはキノコ自身が繁殖したものです。
    水分が多いと出来やすい為、キノコ購入後キッチンペーパーなどで包んでから再び袋に入れ保存し出来るだけ早く使いきりましょう。
  • 玉ねぎを甘く炒めるコツは最初に強火で炒めた後、弱火で気長にあめ色になるまで炒めること。炒め時間が長いほど甘みが増し、風味も良くなります。
  • にんにくの皮はレンジで20~30秒温めるとキレイにむける。
  • 枝豆は水洗いして、塩をふって揉んでから湯がくと美味しく出来る。
  • ラッキョウ簡単漬け(根付きラッキョウ)
    両端を切ってボールに入れゴシゴシ混ぜると薄皮が取れる。

4.その他

  • パンは冷凍し自然解凍すると、常温で保管するよりパサパサにならない
  • 麺を茹でる時にオリーブ油かサラダ油を少し入れると吹きこぼれにくい
  • バターの表面にラップをかけておくと切りやすい
  • お弁当を温める時、温めたくないサラダなどにアルミホイルをかけると温まらない。(アルミホイルがレンジ内の壁に触れないように注意する)
  • 豆腐の水切りはレンジで3分かければ完了する
  • 辛子はぬるま湯でとくと辛くなる
  • 高野豆腐はぬるま湯で戻すとよい
  • 味噌汁は煮立てると香りがなくなる
  • 冷蔵庫のドアを10秒開けると5℃あがる
  • パスタを茹でる時、沸騰してから火を止めてフタをしておくと約10分でゆであがる
  • 炊飯器の保温の中に冷凍したおもちを入れてしばらくすると出来立てのおもちになる
  • 生臭みがついたまな板は水で洗う。お湯だと臭いがしみつく
  • ケーキを切る時はナイフを冷やす
  • アイスクリームに賞味期限はない
  • りんごはバラ科の落葉樹木
  • ポン酢のポンはオランダ語の「ポンス」からきている
  • カツとフライの違いは卵をつけるか、つけないかです
  • 天ぷらの語源はポルトガル語の「テンペロ」
  • 古い卵は塩水につけると浮く
  • ガスレンジの周りの汚れはビールでふき取るとキレイになる
  • みりんは醤油の辛味を抑える
  • 白米を炊くときに酒と塩を入れるとふっくらと炊ける
  • 世界一堅い食品は鰹節
  • 毎月22日はショートケーキの日
  • 一晩置いたように味がしみ込んだ煮物を作りたいときは急冷する
  • 世界三大料理は中華・フレンチ・トルコ料理
  • アンパンは保存料が使われていない
  • ゆで玉子の殻が簡単にむける方法→茹でる前に玉子の尖ってない方の先に軽く小さくコンッと割れ目を入れておく。割れ目が大きいと白身がもれてくるからやさしく。
  • 保存時米に虫が付かないように……鷹の爪を入れる
  • ゆで卵作るときに冷蔵庫から出した卵でも綺麗にむける方法は熱湯に入れる
  • 水加減を間違えてかためのご飯になってしまったら、酒大さじ1杯くらいを入れて、5分間炊きなおしすと、ふっくらと炊き上がる
  • 味をしみこませるには、鍋ごと氷水に冷やします。一気に冷やすことで味がしみこみ、おいしく仕上がる。
  • 天ぷら衣を作るときに、小麦粉1カップ、卵1個に対し、酢を小さじ1杯加えるとサクッとした天ぷらができあがる
  • 卵の卵白をよく泡立ててメレンゲにしておき、そこに卵黄を入れて軽くかき混ぜ、それをフライパンで焼くと、ふわふわなオムレツができる。
  • 冷凍のコロッケやメンチカツは揚げる前にレンジでチンすると、水分が飛んで油がはねるのを防ぐことができ、揚げる時間も短縮できてこげるのを防ぐことができる。
  • コーヒーの出し殻の利用法。良く乾燥させて、ガーゼで包むと防臭剤の代わりになる
  • 卵は洗うと鮮度が急激に落ちるので洗ってはいけない。
  • 豆腐の水切りを早く、簡単にするには電子レンジで2、3分加熱する。
  • 卵を割る時、角で割らずに平面で割ると卵をおとしたい所に殻が入らずきれいに卵を落とせる。
  • カレー含まれるスパイスは、新陳代謝や血行を促進したり、脂肪を燃焼しやすくしてくれる作用があります。また朝に食べることで仕事や、勉強の効率をアップさせることもできます。

2nd Kitchenでは様々なお客様のご要望にお応えします。
栄養バランスを考えた食べやすいお弁当を提供しています。
まずはお気軽にお電話下さい。

お問い合わせは
こちら

電話番号

075-925-9222

受付時間

平日9:00 ~ 17:00 休日9:00 ~ 12:00

京都市を中心に、宇治市長岡京市向日市などでも弁当の販売を行っております。

 商品検索

カテゴリ・予算から選ぶ:
フリーワード:

お電話でのご注文はこちら
075-925-9222

バナーをタップで電話が繋がります。

メニューを閉じる